お家でクレープ、つくるよ! 今回は、自宅のホットプレートで大丈夫です
小麦粉と卵 牛乳 砂糖 アイスクリーム チョコソース イチゴを準備してください
お近くのスーパーで調達してください

自宅で、簡単にホットプレートを使用して、作れるクレープレシピやコツをクレープ屋が教えます。
では、早速スタート

当店ナンバーワンのエリザベスです
自宅でクレープ生地 レシピ コツ
クレープ生地は思っているよりも、みずっぽいです。
卵 1個 牛乳 59g 小麦粉 36g 砂糖18g 生地が2枚作れます
ご用意された卵の重さでほかの量がきまります。
まずは、卵mサイズ1個 59g
次に、牛乳が卵と同じく59グラム
卵と同じg入れてください。

次に、粉 普通の日清フラワー36g
卵の重さの0.6倍

次に、砂糖18g 粉の半分

まずは、砂糖と粉を混ぜます

牛乳 卵を混ぜてから 粉と砂糖を混ぜたものに入れて、混ぜます
だまにならないようによく混ぜてください、

ホットプレートを温めます、200度程度
温まってきたら、サラダ油を小さじ1程度入れます。油をキッチンタオルで、伸ばします。

オタマを使って、ホットプレートに生地ネタを入れます。
フライパン全体に、広げます。コツは、ホットプレートを斜めにしたりして広げます。
今回は、トンボを使用しました。
クレープは薄い生地が美味しいです。うまく広げられない場合は、スプーンの裏側で広げてくださいね。
真ん中に気泡がでてきたら、焼けたという合図です。


ヘラなどでひっくり返します。
生地がはがれない場合は、油が足りなかったかもしれません、もう少し時間待てば
はがれる場合もあります。ホットプレートを使うと生地がバリバリにやけます。
薄く延ばさないと パリパリには焼けませんから注意してください。
2枚クレープが焼けます。
今回は クレープ屋のホイップクリームを使用しました。
ホイップクリームがなければ、アイスクリームでも大丈夫です。

チョコソースは、ローソンにもありました。
イチゴジャムでも大丈夫です。

ホイップクリーム 冷凍は、業務スーパーに300円程度で売ってます。
イチゴクレープ完成

250mlサイズのホイップは、イオンなんかにも売ってます。
このホィップクリーム お高いですが味が激うまです。
250円ぐらいだったと思います ちがってたらごめんなさい↓

適当なホットプレートがかなった方へ、この程度のホットプレートがあれば十分だと思います。

コメント